logo

ブログ運営・SEO

ブログ開設5ヶ月目で100記事を超え、PVが大幅に増えました【運用報告】

[最終更新日]

ブログ開設5ヶ月目で100記事を超え、PVが大幅に増えました【運用報告】

※当サイトでは、記事内に広告を含む場合があります。

こんにちは、タストテンです。

この度、ブログの記事数が100記事を超えました(今105記事ぐらい)。

まず最初に、当ブログを訪れてくださりまして、ありがとうございます。

何度かリピートして訪れてくれる人もいまして、それだけで大変励みになっています。

今回は100記事達成という、ひとつの節目を迎えたので、当ブログの運用報告をしていきます。

運用報告

ブログを始めたばかりの人がいましたら、参考になれば幸いです。

まずは、100記事まで運用してきた結果を箇条書きにします。

  • 100記事までにかかった日数:124日
  • 連続投稿日数:71日(継続中)
  • 100記事までの総PV数※:24,707PV
  • 1月(先月)の月間PV数:13,916PV

※PV:ページビューの略。ユーザーが何回ページを見たのかを計測したものです。この場合は、ブログ全体で何回ページを見られたかを計測しています。

今までのPVの推移は、下図を見るとわかりやすいです。

上の画像を分析しますと、連続投稿を開始した11月26日から少しずつPVが伸び始めるようになりました。

特に2019年1月からは、PV数が目に見えて増加してきているのがわかると思います。

一般的に3ヶ月経過するとGoogle検索の順位が上がり始めると言われており、開設3ヶ月が経過した2019年1月から検索流入が増えてきています。

他にも、2019年1月から本格的に当ブログの分析を始め、Twitterの運用を本格化し、毎日投稿の効果が現れ始めてきたのかなと感じております。

ブログの分析が功を奏してきました

ブログを開設して3ヶ月目辺りから、本格的にブログの分析を始めました。

僕が主にやったことは下記になります。

  • ブログの方向性を定めた
  • SEOをより意識した
  • Twitterの運用も本格的に始めた
  • 連続投稿を始めた(継続中)

詳しく解説しますね。

ブログの方向性を定めた

ブログの分析をする事で、ブログの方向性を定めて、どのユーザーを対象にしていくべきかを意識するようになりました。

当ブログに訪れる人の年齢層は、25〜35歳が最も多く、35〜45歳がその次に多くなります。

そのため僕は、仕事関連の記事は第二新卒者向けだったり、初めて上司になる人(後輩/部下ができた人)向けに書いていることが多いです。

このように対象ユーザー(人物モデル:ペルソナ)を定めて、検索から訪れた人に、可能な限りピンポイントな回答を得られるように意識しました。

そのおかげで、リピーター(2回以上継続して訪れる人)が増え、PV数が大幅に伸びた結果になりました。

SEOをより意識した

ただ闇雲に記事を量産しても、Google検索の順位を上げることは難しいです。

Google検索の順位を上げるには、記事タイトルにキーワードを含めつつ、内容が伴わなければなりません。

僕の場合は、キーワード選定をする際にペルソナを設定するようになったおかげで、対象ユーザーに向けたタイトル名を意識するようになり、さらにタイトルに伴う内容にすることで、効果が出てきたのかなと。

他にも色々な細かい施策をしていますが、一番効果があったSEO対策は、『キーワードとペルソナに沿ったタイトル名と、タイトルに伴った内容作り』だと思います。

Twitterの運用も本格的に始めた

2019年1月からTwitterの本格運用を始めて、フォロワーを増やしつつ、Twitterからの流入も意識するようになりました。

お陰で、Twitterの方も1ヶ月でフォロワーが10→100と伸びてきました(フォローは5→30ほど)。

Twitterからの流入は1日20PVほどで、全体の3%ほどになります。

Twitterの本格運用を始めてからはツイートするのも楽しくなってきたので、今後も、もっと有益かつ為になるツイートを増やしていき、ブログへの流入も増やしていきます。

連続投稿を始めた(継続中)

連続投稿も効果を実感しております。

開設当初は記事数も少なく、検索順位も上がらなかったので、まるでアクセス数が増えていきませんでした。

連続投稿を始めてからは、記事数が毎日1記事ずつ増えていき、色々な記事からアクセスが増えるようになってきました。

仮に1記事10PVだとすると、100記事書けば1000PVになりますよね。そんな感じで、記事数を増やすことで、アクセス数が相対的に増えていきました。

また、毎日投稿することで、リピーターがかなり増えました。

リピーター視点で考えますと、いつ更新されるかどうかわからないブログに、定期的に訪れる人は少ないと思います。

毎日更新するブログなら、週に数回訪れてまとめて記事を閲覧してくれる人が増えてくるのも頷けます。

100記事に達して感じたこと

100記事に達して感じたことは下記になります。

文章力(ライティング力)が上がった

単純に、文章力が上がりました。
最初の頃は言い回しや表現が固い感じで、段落の使い方も下手でした。

今ではペルソナを設定して、読者目線で読みやすい文章を書くことを心掛けており、最初の頃よりはだいぶ良くなったのかなと思っています。

今後も『読者にわかりやすく伝える』ことに重点を置いてライティングしていきます。

ライティングスピードが上がった

最初の頃と比べて、ライティングスピードが3倍近く上がりました。

ここで言うライティングスピードは、下記を全て含んでいます。

  • 記事のネタ探し(キーワード探し)
  • 情報収集(記事を書く上で足りていない知識をインプットする)
  • タイトルを考える
  • 記事の構成を考える
  • 記事本文を書く
  • 推敲する(読み返して修正する)
  • WordPressで文章を装飾したり、画像を挿入する
  • 投稿前に推敲する
  • 投稿

上記の流れを、最初の頃は6時間以上費やしていました(1記事2000文字程度の場合で)。

今では1記事2000文字程度でしたら2時間はかかりません。ノリノリで書ければ、1時間程度で投稿まで行ける時もあります。

そのため、開設当初と比べて3倍近くスピードアップすることができ、自信につながっています。

あとは、手順のルーティン化や仕組み作りによって大幅に時間短縮できた点もあります。
その辺りは後日、記事にするかもしれません。

読者目線を意識できるようになった

最初の頃は、なるべく客観視しているつもりで書いても、文章が主観になりがちでした。

これは、記事ごとにペルソナをちゃんと設定していなかったため、『誰に向けて伝えたいのか?』が不透明だったからです。

最近は『誰に向けてこの記事を書くのか』を意識するようになり、読者目線の記事になりつつあると感じています。

実際、1ページあたりの滞在時間も3分前後と、開設当初(2分ぐらい)より伸びているので、最後まで読んでくれる人が増えているのだと思います。

収益について

収益については、今のところあまり意識しておらず、GoogleアドセンスとAmazonアソシエイト広告を中心に運用しております。

正確な額は控えさせていただきますが、先月は4000円、開設してからトータルで7000円ほどの収益がありました。

この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m

今月の目標について

先月(2019年1月)は月間10,000PVを目標にしていましたが、無事13,000PVを越えて達成しました。

  • 今月は、倍の月間20,000PVを目標にしていきます。
  • 収益の方は、10,000を達成できればと考えております。

実は2019年の4月から今の仕事を退職して、フリーランスとして活動することを決めましたので、今後はブログやTwitterだけでなく、幅広い分野で活動できればと思います。

その時は、宜しければ応援していただけると幸いです。

今後も定期的に運用報告をしていきます

最後になりますが、今後も定期的に運用報告をしていきます。

理由は、僕のモチベーションが高まるからです。

目標を設定して、次の運用報告で達成できたかを報告することで、達成できれば嬉しいですし、達成できなくても来月はもっと頑張ろうという気持ちになります。

それを、ブログという他の人の目に止まる場所で報告・宣言することで、気を引き締めてブログ運用に取り組めると判断しました。

少なくても開設から1年が経過するまでは、毎月報告できればと思います。

以上です。
長くなりましたが、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

まだまだブログ初心者の身でありますが、これからブログを始めようと思っている方や始めたばかりの人の参考になれば幸いです。

また、これからも、ブログを訪れてくれる人の為になる記事を1件でも増やしていきますのでよろしくお願いします!

Twitterでも情報発信していますので、興味がありましたらフォローしていただけると幸いです。

[最終更新日]

ブログ運営・SEO

\ iPhoneを公式ショップで確認 /

プロフィール

[記事を書いた人]タストテン

横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。 ブログ開設1年で年間390万PVを達成。

当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。