こんにちは、タストテンです。
今回は運営報告になります。
当ブログに訪れてくださり、ありがとうございます。
会社員として働きながら、開設6ヶ月目で月64万PV・収益38万超えと、想像を大きく上回った結果になりました。
3月のブログ運営報告
PV:64万
収益:38万
毎日更新:126日開設6ヶ月目だった3月は、当初の目標(10万PV/3万)を大幅に上回ることができました🙇♂️
かなり経験を得られたので、うまくいった点などをnoteで無料公開することも考えてますので、ぜひ読んでいただけると幸いです😊#ブログ書け #ブログ
— タストテン@毎日更新ブロガー➕Webクリエイター (@tasu_to_ten) 2019年4月2日
PV:64万
収益:38万
毎日更新:126日
開設6ヶ月目だった3月は、当初の目標(10万PV/3万)を大幅に上回ることができました🙇♂️
かなり経験を得られたので、うまくいった点などをnoteで無料公開することも考えてますので、ぜひ読んでいただけると幸いです😊
この記事では、2019年3月の運営報告をしつつ、
- 『ブログ始めたけどアクセスが増えなくて辛い』
- 『どうやったら半年で60万PV超えできるのか?』
このような悩みや疑問を持つ人の参考になれば幸いです。
ブログを始めたばかりは、なかなかアクセスが増えなくて辛いですよね。
僕も、ブログ開設後しばらくはほとんどアクセスがなく、何度も挫折しかけました。
それでもブログを半年間続けてきまして、たくさんの人に読んでもらえるようになり、大変うれしく思っています。
今回は、ブログ運営の報告をしつつ、ブログ初心者のアクセスアップについての悩みを、ブログを半年間続けてきた僕の観点で解説していきます。
この記事では、下記の流れで順番に解説していきますね。
- 当ブログの2019年3月の運営報告
- アクセスが大幅に増えた理由は、トレンドキーワードで検索上位を獲得できたから
- 初心者ブロガーでも、トレンドキーワードで検索上位を狙うことは十分に可能です
- 4月度のブログ運用目標
ブログ開設6ヶ月目でここまでアクセスを伸ばせるとは思っていなかったのですが、
初心者ブロガーでもアクセスを伸ばすことは十分可能ですので、まずはご一読頂けると幸いです。
それでは、詳しく解説していきますね。
【ブログ運営報告】ブログ開設6ヶ月目の運営状況まとめ
2019年3月(ブログ開設6ヶ月目)の運営状況を下記にまとめました。
3月の運営結果
- 3月の月間PV:644,972PV(先月の約12倍)
- 3月の収益:約380,000円(先月の約25倍)
- 3月の投稿数:31件
- 累計記事数:156件
- 累計PV:717,363PV
- 連続投稿日数:126日(継続中)
3月のPVの推移も載せますね。
過去の実績の詳細につきましては、『5ヶ月目のブログ運営報告【初心者ブロガーのアクセスアップのコツも解説】』を読んでいただけると幸いです。
今までのPV推移
今までのPV推移は下記になります。
2018年10月 | 1,060PV |
---|---|
2018年11月 | 908PV |
2018年12月 | 5,264PV |
2019年1月 | 13,916PV |
2019年2月 | 51,243PV |
2019年3月 | 644,972PV |
今までの収益推移
今までの収益推移は下記になります。
2018年10月 | 0円 |
---|---|
2018年11月 | 約500円 |
2018年12月 | 約2,500円 |
2019年1月 | 約4,000円 |
2019年2月 | 約15,000円 |
2019年3月 | 約380,000円 |
3月の収益の内訳
3月の収益の内訳は下記になります。
Google AdSense | 諭吉さん約30人分 |
---|---|
Amazonアソシエイト | 33,301円 |
楽天アフィリエイト | 8,848円 |
ASP | 42,356円 |
その他 | 5,000円 |
合計 | 約380,000円 |
※Google AdSense広告は、詳細な収益を書いてはいけないので濁した表現にしています
3月のブログ運営の考察
ブログ運営の考察になりますが、3月はとある記事がバズり、大きくアクセスを伸ばすことができました。
アドセンス収益だけぶっ飛んでるのはそのためですね。
3月はアクセスを大幅に増やすための施策を行い、結果としてうまくいくことができました。
せっかくなので、次の項で、『アクセスを大幅に増やすことができた理由』について解説しますね。
ブログを始めたばかりの方の参考になれば幸いです。
アクセスが大幅に増えた理由は、トレンドキーワードで検索上位を獲得できたから
アクセスが大幅に増えた理由は、『トレンドキーワードで検索上位を獲得できたから』です。
そのトレンドキーワードは、『新元号』関連です(※『新元号+(関連キーワード)』の複合キーワード)。
新元号といえば、2019年4月1日に新元号が発表されて『令和』になりましたよね。
ちなみに、新元号の関連キーワードに関しては、初心者ブロガーでも割と簡単にアクセスを増やすことができました。
次の項で解説しますね。
初心者ブロガーでも、トレンドキーワードで検索上位を狙うことは十分に可能です
初心者ブロガーでも、トレンドキーワードで検索上位を狙うことは十分に可能です。
例として、今回僕が上位を獲得できたトレンドキーワード『新元号』で説明しますね。
『新元号』は国民の関心が非常に高いキーワードなので、かなりの検索需要があります。
さらに、3月は連日のように新元号に関する報道やウワサ、バラエティ番組で取り扱われてましたよね。
そのため、『新元号+(関連キーワード)』の記事は、非常にバズりやすかったと言えます。
トレンドキーワードでバズらせる例
トレンドキーワードでバズらせる例を、『新元号+永光』で説明します。
すぐに『新元号+永光』に関するウワサがSNSなどで拡散され、『永光』というキーワードの需要が一気に高まりました。
その時、木下医師のブログの情報をいち早くキャッチして、『新元号+永光』や『新元号+永光+(関連キーワード)』で記事を書けば、かなりの検索流入が期待できたでしょう。
Twitterでも盛り上がっていたウワサだったので、記事をツイートで拡散できれば、Twitterからの流入もかなりあったハズですね。
このように、『新元号』というトレンドキーワードに関するアンテナを張り巡らせておけば、初心者ブロガーでも十分にバズを狙うことができたのです。
トレンドキーワードはスピードが命
トレンドキーワードで検索上位に食い込むためには、基本的にはスピード(鮮度)が命です。
いち早く最新情報をキャッチして発信すれば、大きな需要が見込めます。
先ほどの例のように、『新元号+永光+(関連キーワード)』でトレンドを深掘りすることができれば、検索上位も夢ではありません。
ちなみに、先日話題になった『新紙幣』もトレンドキーワードでした。『新紙幣+(関連キーワード)』で深掘りすれば、かなりのアクセスが見込めました。
こんな感じで、世の中の最新情報を注視していけば、初心者ブロガーさんでも圧倒的なPVを稼ぐことができますので、ぜひ試してみてください。
トレンドキーワードで重要なのは4つ
ざっくりですが、トレンドキーワードで重要なのは下記の4つになります。
- 最新情報をキャッチする早さ
- 検索ニーズ
- ライバル(検索上位の競合)
- 記事タイトル
最新情報をキャッチする早さ
先に書いていますが、トレンド記事はスピードが命なので、最新情報をキャッチする早さが重要になります。
『Yahoo!リアルタイム検索』や『ついっぷるトレンド』、『Twitter』などから、いち早く情報をキャッチするのがおすすめです。
検索ニーズ
検索ニーズがなければ、検索上位に入れても、検索流入は期待できません。
検索ニーズは、興味を持っている人が多ければ多いほど大きくなります。
今回でいうと、『新元号』の検索ニーズはかなりありました。
『新元号』自体がものすごい検索需要でしたので、『新元号+(関連キーワード)+(補足キーワード)』でも、爆発的なアクセスを期待できたのです。
ライバル(検索上位の競合)
ライバル(検索上位の競合)が、『どんな記事を書いているのか』も重要です。
極端にいえば、検索上位と同じような記事を書いたらほぼ勝てません。
トレンド記事の最新情報だけでなく、自分なりの、オリジナリティを織り交ぜた記事を書きましょう。
記事タイトル
記事タイトルは、SEOの観点だけでなく、『クリックされるかどうか』という点においても重要です。
さらに、ライバルの記事タイトルと差別化する必要があります。
ライバルと同じような記事タイトルにしたら、より上位の記事をクリックされるのでほぼ勝てません。
そのため、『いかにクリックしてもらえるようなタイトルにする』かが大切です(※内容に沿ったタイトルにすることが前提です)。
【さいごに】4月度は30万PV・収益20万を目標にします
ブログ運営の目標ですが、4月度は30万PV・収益20万に設定します。
引き続き毎日更新を継続しつつ、読者のためになるような記事を投稿できればと思います。
また、今回PVを大幅に伸ばすことができた経験を『無料のnoteでシェア(共有)する』予定です。
よろしければ読んでみてください(※note公開時にここでも追記します)。
今後もがんばりますので、応援いただけると幸いです。
※過去の実績の詳細につきましては、『5ヶ月目のブログ運営報告【初心者ブロガーのアクセスアップのコツも解説】』を読んでいただけると幸いです。
あわせて読みたい
[最終更新日]
\ iPhoneを公式ショップで確認 /
[記事を書いた人]タストテン
横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。
ブログ開設1年で年間390万PVを達成。
当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。