※当サイトでは、記事内に広告を含む場合があります。
- 特化ブログのほうが稼げるのに、雑記ブログをやる意味ってあるの?
- 稼ぐこと以外に、ブログをやってよかったことってある?
このような疑問に対して、実体験を基にお答えします。
こんにちは、雑記ブログを1年半以上運営しているタストテンです
雑記ブログって、稼ぐには特化ブログより劣るし、やる意味があるのか疑問に感じると思います。
確かに、『ブログで収益化したい』と本気で考えるなら、特化ブログ一択です。
特化ブログのほうが稼げるとわかっていても、僕は雑記ブログを続けてきましたし、これからも続けていくつもりです。
なぜかというと、『雑記ブログをやって良かったことがたくさんあった』から。
今回は収益化以外で、『雑記ブログをやって良かったこと』を紹介していきます
2020年5月のGoogleコアアップデートを受けて、原点に立ち返ってみたく、この記事を書きました。
雑記ブログをはじめたいと思っている人や、ブログを続けるか悩んでいる人のお役に立てれば幸いです。
※雑記ブログという名目で書きますが、特化ブログなどでも適用する内容だと思います
それでは早速、稼ぐこと以外で、僕が雑記ブログをやっててよかったことを紹介していきます。
雑記ブログをやって良かった12のこと
- 興味がある分野の知識量が増えた(話のネタに困らない)
- 書くことが楽しくなった
- 継続力が身についた
- 文章力が身についた
- 調べて解決する癖が身についた(情報収集能力)
- 伝えたいことを発信できた
- 思考整理のスピードや情報処理の精度が上がった
- タイピングスピードが上がった
- 実績(ポートフォリオ)になる
- 忘れても自分の記事を読み返せる
- いろんなアイデアが湧き出てくるようになった
- 有意義な時間を過ごせるようになった
それぞれ解説していきますね。
1:興味がある分野の知識量が増えた(話のネタに困らない)
雑記ブログを運営することで、興味がある分野の知識量が増えていきました。
雑記ブログは色んなジャンルの記事を書くので、知識が増えていきますし、話のネタにもなります。
僕はライフハック系の記事を書くことが多いため、生活や仕事の悩みについて自然と詳しくなりましたね
睡眠に関する記事を書いてきたおかげで、友人の「眠れない」悩みにアドバイスもできました。
このように、興味がある分野の記事を書くことで、オフラインの会話のネタにも役立ちます。
ブログを通して得られた知識を、日常生活でも存分に活かしていきましょう。
雑記ブログをやって良かったこと
興味がある分野の知識量が増え、話のネタにも困らなくなった。
ちなみに、アイデアを出すのに参考にしている本はこちら
『考えるための道具』として、読んでおきたい1冊です。
2:書くことが楽しくなった
雑記ブログを始めてから、書くことが楽しくなりました。
雑記ブログは、自分の書きたいジャンルの記事を幅広く書くことができます。
自分の興味があることや、好きなことを深く掘り下げることができるので、書いてて楽しかったりしますね。
ブログを始めたばかりのときは、収益化までの道のりが険しいので、書くことが辛いと挫折してしまうことも…。
※ブログの継続率は3ヶ月で70%と言われています(10人に3人が3ヶ月でやめる)
『書くこと』を楽しめるようになると、ブログが趣味になり、長く続けていけるようになりますよ。
ちなみに今では、雑記ブログだけでなく、Webライターの仕事をするまでになりました。
書くことって本当に楽しいですね
雑記ブログをやって良かったこと
純粋に『書くこと』が楽しくなった。
3:継続力が身についた
雑記ブログを運営することで、自然と継続力が身につきました。
好きなことを書けるから、続けることが苦になりません。
僕にとって雑記ブログは、趣味の一環であり、好きなことを書ける場でもあります。
そのため、収益化していなかったころも、挫折することなく続けることができました。
おそらく特化ブログを最初に運営していたら、とっくに辞めていたと思います
他にも、雑記ブログを通して、いくつか継続できたものがあります。
- 早起き
- 朝活
- 運動(朝のウォーキングやランニングなど)
- ブログの毎日更新
- 筋トレ
- 青汁を飲む
など。
ブログの毎日更新は300日ちょっとでやめてしまったものの、それ以外は今も続けています。
これらは雑記ブログを運営したからこそ、記事にするという名目もあって継続できたのだと思います。
実は多くのブロガーやアフィリエイターは、最初の数ヶ月で辞めてしまいます。
ブログを長く続けられるかどうか不安がある人は、まず自分の書きたい記事を書いてみてはいかがでしょうか。
雑記ブログをやって良かったこと
雑記ブログを運営していくことで継続力が身についた。
ちなみに、継続力を身につけるために『毎日更新』をするのはアリです。
とはいってもSEO的なメリットとかは特にないですし、雑な記事になるぐらいならしないほうがいいですね。
毎日更新については、下記の記事で解説しています。
4:文章力が身についた
雑記ブログを開設する前と比べると、文章力が身につきました。
1記事2000文字~、それを350以上書いてきたので、自然と文章力も鍛えられます。
とはいっても、ただ漠然と書いてるだけではNG。
ユーザーに文章だけで伝えるためには、『わかりやすく書く』ことが求められます。
- 中学生でも理解できるような文章
- 箇条書きを用いて要点をまとめる
- 本当に伝えたい部分は強調する(赤文字やマーカーなど)
- 簡潔に書く
- 適切に段落を用いる
- 句読点を適切に使う
- 漢字を多用しすぎない(目安は、漢字3・ひらがな6・カタカナor英語1)
- 専門用語を控える(とくに初心者向けの内容)。使う必要がある場合は用語の説明を入れる
などなど。
わかりやすく伝えられるように意識することで、文章力が身につきます。
ブログ以外でも役立つので、鍛えていきましょう。
雑記ブログをやって良かったこと
『わかりやすく書く力』が身についた
文章力を身につけるために参考にした本はこちら
有名な本で評判もいいので、ぜひ読んでみてください。
5:調べて解決する癖が身についた(情報収集能力)
雑記ブログを運営していて、調べて解決する癖が身につきました。
記事にするとき、いつも先に調べてから書いています。
- 記事の信憑性を高めるため(間違ったことを発信しないため)
- キーワードの需要の見極め
- キーワード上位のブログを確認
など。
事あるごとに『調べる▶判断▶解決』という段階を踏んで、情報を適切に集めています。
情報収集はブロガーやアフィリエイターにとって必須のスキルであり、雑記ブログで養うことができました。
調べて解決する癖は、実生活でも非常に役立っていますね
雑記ブログをやって良かったこと
情報収集能力が身についた
6:伝えたいことを発信できた
雑記ブログを通して、たくさんの人に発信できました。
今や自分の伝えたいことを日本中、それこそ世界中に向けて伝えられるのだから、すごい世の中ですよね。
ブログは、伝えたいことを1人でも多くの人に届けられる、素晴らしい媒体といえます。
雑記ブログで結果を出せるようになってくると、Twitterなどで感想や共感をいただけるようになりました。
- 「○○の記事、とても参考になりました」
- 「○○の記事のおかげで解決しました」
といった感謝や、記事をSNSにシェアいただけたりもして、大変嬉しいです。
ブログをやっててよかったと思える瞬間ですね
雑記ブログをやって良かったこと
伝えたいことを発信できるようになった
7:思考整理のスピードや情報処理の精度が上がった
雑記ブログを続けていく過程で、思考整理のスピードや精度が向上しました。
記事を書くとなると、いろんな情報を収集して、頭の中の引き出しを総動員する必要があります。
頭の中が整理できていないと、執筆スピードが遅くなりますし、伝えたいことをきちんと発信できなくなってしまいます。
雑記ブログを通して、『必要な情報を必要なだけ伝える』という力が備わりました。
日常生活でも役に立っているスキルです
集中力を高めることで、思考整理のスピードや情報処理の精度が上がります。
記事を書いてて『集中できない!』というときは、下記の記事を読んでみてください。
雑記ブログをやって良かったこと
思考整理のスピードや情報処理の精度が上がった
8:タイピングスピードが上がった
雑記ブログで記事をたくさん書いてきたおかげで、タイピングスピードが向上しました。
元々ブラインドタッチがかろうじてできる程度のレベルでしたが、今ではそこそこのスピードで文章を書けるようになりました。
ブロガー(アフィリエイター)にとって、『少しでも早く書く』のは重要なスキルです。
最低でも1記事2000文字以上は書くので、自然とタイピング速度が上がっていきました。
まさに『習うより慣れろ』ですね
雑記ブログをやって良かったこと
タイピングスピードが上がった
9:実績(ポートフォリオ)になる
自分のブログは実績(ポートフォリオ)になります。
なぜなら、ライティングスキルを証明できるから。
多くの依頼主は、依頼する前に『Webライターとしてのスキルを知りたい』と思っています。
なので、評価や実績となるブログを確認したうえで、テストライティング(お題に沿って仮の記事を書くこと)をしてもらうこともありますね。
クラウドソーシングでは評価がほとんどない人ほど、ブログの実績が重要になってきます。
さらに、ブログを定期的に更新している人は、「この人なら期日内に納品してくれる」と判断してくれるかもしれません。
ライターに興味がある人は、ブログが実績になり得ることを覚えておいてください
雑記ブログをやって良かったこと
雑記ブログが実績(ポートフォリオ)になる
ちなみに、当ブログ開設から1年の実績についてはこちら
雑記ブログで100記事書いたときのアクセスや収益についてはこちら
10:忘れても自分の記事を読み返せる
日記的な思考にもなりますが、ブログは『忘備録』になります。
僕はよく、自分のブログ内を検索しています
人間の記憶力は曖昧なので、記事にしていても忘れてしまうことがあります。
そこで過去に書いた記事を読み返すことで、再び思い出すことができますね。
僕は睡眠系の記事も書いているので、眠れないときは、自分の記事を読み返したりしています。
こんな感じで、自分のブログが忘備録になるので、ちょっと忘れたときなどに読み返してみてください。
何年も運営しているブログほど、古い記事を読み返すことで懐かしい気分を味わえると思います。
※そしていつも、拙い文章をリライトしたくなる衝動に駆られます…
雑記ブログをやって良かったこと
自分のブログが忘備録になる
11:いろんなアイデアが湧き出てくるようになった
雑記ブログをやっていると、自分の興味のあるジャンルを中心にアンテナを広げています。
そのため、調べているうちにいろんなアイデアが湧き出てくるようになりました。
- 興味がある分野の知識量が増えた(話のネタに困らない)
- 調べて解決する癖が身についた(情報収集能力)
- 思考整理のスピードや情報処理の精度が上がった
雑記ブログを始めてから、興味のある分野について調べて、情報を整理し、たくさんのアイデアを手に入れました。
おかげで、毎日更新を300日以上してもネタが尽きることはありませんでした。
アイデアは、思いついたらすぐにメモに記録しておくようにしましょう。
雑記ブログをやって良かったこと
興味がある分野のアイデアがたくさん湧いてくるようになった
12:有意義な時間を過ごせるようになった
僕は雑記ブログをはじめるまで、プライベートタイムは自堕落に過ごしていました。
- スマホをいじりながらゴロゴロしたり
- 動画やテレビを見てるだけだったり
- ゲームばかりしたり
ブログを開設してからは、上記のようなことはほとんどやめて、書くことに時間を費やしてきました。
生産性のない時間を減らし、知識を得たり収益化できる時間にできたのです。
ブログをやっていなかったら、今でも毎日ダラダラしていたかもしれませんね
記事を書く時間を捻出するためには、無駄なことを減らしていく必要があります。
雑記ブログは、時間の使い方を改める良い機会になりました。
雑記ブログをやって良かったこと
有意義な時間を過ごせるようになった
『ブログを書く暇がない!』という人は、下記の記事を読んでみてください。
【さいごに】Googleコアアップデートがあろうとも、雑記ブログは続けていきたい
2020年5月のGoogleコアアップデートを受けて、原点回帰の意味でこの記事を書きました。
今回もアップデートの影響があって凹んでいますが、落ち込んでばかりじゃ何の解決にもなりません。
雑記ブログは稼ぐだけじゃない。
他にも得られるものがたくさんあるからこそ、アップデートがあっても続けていけます。
やっぱり、雑記ブログは書いてて楽しい!
これからブログを始めようとしている人や、挫折しそうな人は、稼ぐ以外の『良いところ』を見つけてみてください。
その良いところが、ブログを長く続ける理由になれますよ。
雑記ブログをやって良かった12のことまとめ
- 興味がある分野の知識量が増えた(話のネタに困らない)
- 書くことが楽しくなった
- 継続力が身についた
- 文章力が身についた
- 調べて解決する癖が身についた(情報収集能力)
- 伝えたいことを発信できた
- 思考整理のスピードや情報処理の精度が上がった
- タイピングスピードが上がった
- 実績(ポートフォリオ)になる
- 忘れても自分の記事を読み返せる
- いろんなアイデアが湧き出てくるようになった
- 有意義な時間を過ごせるようになった
最後に、ブログ初心者におすすめしたい良書はこちら
漫画部分もあるので、読みやすいですし参考になります。
あわせて読みたい
[最終更新日]
\ iPhoneを公式ショップで確認 /
[記事を書いた人]タストテン
横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。
ブログ開設1年で年間390万PVを達成。
当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。