logo

ねこ関連

猫に嫌われたときのサインとは?好かれる人の特長を知って仲直りしよう

[最終更新日]

猫に嫌われたときのサインとは?好かれる人の特長を知って仲直りしよう

※当サイトでは、記事内に広告を含む場合があります。

『最近、飼い猫から避けられているような気がする…。これって嫌われたときのサイン?どうすれば好かれるのだろうか』

このような悩みに答えます。

こんにちは、愛猫と暮らしているタストテンです

猫が好きでたまらない!しかし、そんな気持ちとは裏腹に、気づかないうちに『猫に嫌われること』をしていませんか?

猫が好きな人ほど、過剰に接する傾向があります。

その気持はよくわかりますが、気づかないうちに、猫の方はストレスを溜めているかもしれません。

そうして嫌われてしまうと、信頼を取り戻すまで時間がかかってしまいます。

  • 『猫が好きだから嫌われたくない』
  • 『猫が好きなのに嫌われてしまった・・・』

そんな人に向けて、『猫に嫌われてしまった時の仲直りの方法』と、『嫌われる理由や好かれる行為』について解説していきます。

猫に嫌われたくない飼い主さんの参考になれば幸いです。

【猫に嫌われた…】どうして猫に嫌われるの?

【猫に嫌われた…】どうして猫に嫌われるの?

『ご飯もおやつも水もあげてる。トイレもきれいにしている。愛情をもって接している。なのに、どうして嫌われるの?』

ちゃんとお世話をしているのに、猫好きな人ほど、嫌われてしまうことがあります。

その多くは『構いすぎ』が原因です。

猫は『構いすぎる』と、鬱陶しく感じてしまいます。

いつもベタベタしようとする、やたらと撫でたり触ろうすると、ストレスとなってしまいます。

他にも、『気づかないうちに嫌われてしまう行為をしている』こともあります。

どんな人が、『嫌われやすい』傾向にあるのか、次の項で解説していきます。

猫に嫌われやすい人の特徴8つ

猫に嫌われやすい人の特徴8つ

愛情を注いでいても、気づかぬうちに『嫌われる行為』をしている可能性があります。

次のような飼い主さんは、猫に嫌われやすいといえます。

猫に嫌われやすい人の特徴

  • 猫が大好きすぎて、四六時中ベタベタする人
    ▶鬱陶しいと感じてしまいます
  • 構ってほしいのに相手してくれない人(猫はツンデレです)
    ▶構ってほしいときは遊んであげるなどしないとストレスになります
  • 大声で話しかける人
    ▶猫は音に敏感なので、大きな音は嫌いです
  • やたら触る人(特にお腹や尻尾、手足の先など)
    ▶お腹や手足は野生の本能で嫌がります(お腹は弱点、手足は武器)
  • 匂いのキツイ(刺激の強い)香水やタバコの匂いがする人
    ▶猫は柑橘系の匂いが苦手で、他にも刺激の強い匂いは嫌がります。また、テリトリーの匂いを上書きされるのを嫌います。
  • ご飯や水を忘れたり、猫トイレの掃除をちゃんとしないズボラな人
    ▶家猫は自分で生活することができないため、飼い主が身の回りの世話をちゃんとする必要があります
  • 叩く人
    ▶猫からすれば攻撃されたと同義なので、敵とみなされます
  • 怒鳴る・叱る人
    ▶大声で話すのと同様、大きな音が苦手なので嫌われます

このような特徴がある人は要注意。いくら愛情があっても、嫌われてしまう可能性があります。

嫌われる傾向として多いのは、次のとおりですね。

  • 四六時中ベタベタする
  • 触ってほしくないところを触る
  • 香水やタバコなどの匂いがキツい
  • 大声を出す

愛情たっぷりなのに嫌われている、避けられているという飼い主さんは、当てはまっていないか行動を振り返ってみてください。

猫に嫌われる行為

猫に嫌われる行為

『猫に嫌われる人』に該当しなくても、下記のような行為で嫌われることがあります。

猫に嫌われる行為の例

  • 『嫌がっているのに』抱きたがる
  • 『寝ているのに』遊ばせようとする
  • 『遊び疲れているのに』しつこく遊ばせようとしている
  • ご飯をあげるのが不定期
  • 水が汚くなっても換えない
  • 猫トイレが汚いまま
  • 大きな音を出す
  • 『強い力で』撫でる、触る
  • ビックリさせる
  • 見下ろす
  • 追いかけ回す
  • 知らない場所(慣れない場所)に『無理やり』連れて行く
  • やたらと寝床を新調する・配置換えする
  • シャンプー、爪切り、歯みがき、耳掃除、目ヤニ取りなどのお世話

『嫌がっているのに』抱きたがる

当たり前ですが、嫌がっているのに抱っこするのは嫌われる原因になります。

できれば、猫の方から構ってほしいときに抱っこしましょう。

『寝ているのに』遊ばせようとする

誰だって、寝ているときに起こされたりするのは嫌がります。

寝ているときはそっとしてあげましょう。

『遊び疲れているのに』しつこく遊ばせようとしている

猫は犬よりも体力がありません。

5分ほど遊ばせただけでも疲れたりするので、しつこく遊ばせるのは控えましょう。

特に、息が上がっている状態まで遊ばせるのは危ないです。

ご飯をあげるのが不定期

家猫は、自分で餌を確保するのが困難です。

飼い主さんからくれるご飯が頼りなので、なるべく一定のタイミングでご飯をあげるようにしましょう。

1日数回、充分な量を与えてください。

水が汚くなっても換えない

猫はきれないな飲み水を求めます。

なるべく1日1回以上は飲み水を変えて、きれいな状態をキープしていきましょう。

猫トイレが汚いまま

猫はトイレが汚いとストレスになります。

こまめにトイレを確認して、きれいな状態をキープしていきましょう。

大きな音を出す

猫は大きな音が苦手です。

手を叩く、物を落とす、大声を出すなどは、なるべく控えるようにしてください。

『強い力で』撫でる、触る

男性や小さな子供に注意してほしいのですが、撫でるときや触るときに、力加減に気をつけてください。

本人は軽く撫でているつもりでも、猫にとっては『叩かれたり・押しつぶされそうになっている』と感じてしまうこともあります。

当たり前ですが、猫は人間より力が弱い生き物です。

猫に触れるときは、可能な限り力を込めずに、優しく触りましょう。

ビックリさせる

遊んでいるつもりでも、大声を出す、寝ている状態でビックリさせるといった行為は、猫にとって不快に感じます。

猫は警戒心が強いので、驚かせるような行為は控えましょう。

見下ろす

『見下ろす』という行為は、猫にとって敵と認識される恐れがあります。

敵と認識されるということは、嫌われているのと同義。

見下さず、しゃがむなどして猫の目線に近づきましょう。

追いかけ回す

見下ろすときと同様、敵と認識される恐れがあります。

飼い主さんにとって遊んでいるつもりでも、『敵に追われている』という感じで怖がっているので控えましょう。

知らない場所(慣れない場所)に『無理やり』連れて行く

猫は『家に懐く』と言われるほど、縄張り意識の強い動物です。

知らないや自分の匂いがない場所、嫌なことがあった場所に連れて行くというのは、猫にとってストレスでしかありません。

とくに引越しや動物病院に連れて行くのは、猫にとってかなりのストレスになりますので、きちんとケアをしてあげるのが大切です。

環境の変化に弱いので、引っ越しや慣れない場所に連れて行くのはなるべく控えたほうがいいですね。

ちなみに、猫が興味本位で知らない場所に行く分には問題ありません。

興味本位で外に出て行って、迷子にならないよう気をつけてくださいね。

やたらと寝床を新調する・配置換えする

猫は『家に懐く』だけあって、環境の変化に敏感です。

寝床やトイレを新調したり配置換えすると、猫にとってストレスになります。

気に入っている寝床は動かさず、そのままにしてあげましょう。

寝床を新調する場合はどうすればいい?

汚れがひどい、壊れたなどの理由で寝床を交換する場合、同じものでも新品は猫や飼い主の匂いがついていません。

そのため、古い寝床の隣に新しい寝床をおいておき、匂いなどがついて慣れてきたら交換するようにしましょう。

シャンプー、爪切り、歯みがき、耳掃除、目ヤニ取りなどのお世話

ほとんどの猫は、シャンプー、爪切り、歯みがき、耳掃除、目ヤニ取りなどのお世話を嫌います。

子猫の頃からお世話をすることで慣れていきますが、無理やりやると嫌われてしまうこともあります。

とはいっても、お世話をしないわけにもいかないので、シャンプーをした後はおやつをあげたり遊んであげてください。

ご褒美を用意することで、損ねた機嫌を回復させることができます。

他にも爪の切り方や、歯の磨きのやり方が悪いと、嫌がることがあります。

慣れないうちは爪の切り方、歯の磨き方、耳掃除の仕方などは動物病院で指導・アドバイスしてもらった方がいいですね。

猫に嫌われたときのサインとは?

猫に嫌われたときのサインとは?

猫に嫌われたとき、どんなサインをするの?

猫に嫌われると、次のようなサイン(行動)をします。

猫に嫌われたときのサイン

  • 近寄ると逃げる(近づかなくなる)
    ▶飼い主を怖がっているため、近寄ると逃げてしまいます
  • ずっとゴロゴロ音をするようになる
    ▶ずっとゴロゴロ音が鳴っているときは、病気や不安な状態になっている可能性があります
  • 威嚇する(撫でようとすると噛んだりする)
    ▶飼い主を怖がっているため、近寄ると鳴いたり、爪を立てて威嚇したり、撫でようとすると噛んだりします
  • 隅っこや隠れられるところにいるようになる(警戒している)
    ▶飼い主を怖がっているため、隠れられる場所に潜んで警戒しています
  • 耳を伏せている
    ▶耳を伏せている状態は、怖がったり警戒しています
  • しっぽを叩くように振る
    ▶しっぽを床に叩くように、勢いよく振るときは、機嫌が悪い(不快な)状態です。近づいてきたときなどに頻繁に行う場合は、飼い主自体に原因があります
  • ひげが前を向いている
    ▶猫のひげが前を向いていると、視線の先の対象が嫌いな人(もしくは敵)と認識しています

猫ちゃんが上記のようなサイン(行動)を何度もしたら、嫌われている可能性があります。

もし「嫌われている」と感じたら、次の項で猫と仲直りしていきましょう。

猫に嫌われてしまったら?猫と仲直りする方法

猫に嫌われてしまったら?猫と仲直りする方法

『猫に嫌われる行為をしないこと』が前提で、下記のような行動をしていくことで、次第に猫の方から寄ってきてくれる(仲直りしてくれる)ようになります。

猫と仲直りする方法

  • 構ってほしい時だけ相手する
  • トイレやご飯などの世話をキチンとする(※飼い主がやっているとわかるようにアピール)
  • 一定の距離感を保つ
  • 目を合わせない

構ってほしい時だけ相手する

猫は警戒心が強いため、嫌いなものには近寄りません。

逆に言えば、猫の方から近寄ってくれば仲直りのサインになります。

近づいてくれるのに時間がかかるかもしれませんが、焦らずじっくりとした姿勢で待ちましょう。

トイレやご飯などの世話をキチンとする

猫が見ている状態で、ご飯や水をあげたり、トイレをきれいにしましょう。

猫に、『自分のために尽くしている』と思ってもらうことが大切です。

もし飼い主を敵と認識してしまっていても、お世話をしている姿を見ているうちに、敵意がなくなり、やがて信頼してくれるようになります。

仲直りまで時間がかかりますが、いかに飼い主を『敵ではない』と思わせることが重要です。

一定の距離感を保つ

近すぎる・離れすぎるよりは、ある程度の距離感を保つ方が仲直りしやすいです。

逃げたり警戒されない、ギリギリの距離が望ましいですね。

猫からも視認できるので、時間が経てば敵と見なされなくなります。

トイレなどのお世話とセットで行いましょう

目を合わせない

猫にとって目を合わせるということは、『威嚇している』と思われてしまいます。

嫌われているような状態で目を合わせてしまうと、仲直りどころか敵対してしまいますので、目を合わせないようにしましょう。

人間同士でも、目があったら『ガンを飛ばしてる』と感じる人もいます。

この場合は、猫もそんな感じに思っていると考えましょう。

【余談】猫の方から飼い主を見つめてくるときは?

猫の方が飼い主を見つめてくることがあります。

これは、必ずしも猫の方から威嚇している『わけではありません』。

単に『気になっている』『興味があるから見てるだけ』だったりするので、『嫌われているから威嚇されている』と勘違いしないようにしましょう。

※かなり嫌われていると、本当に威嚇しているかもしれません・・・

猫に好かれる行為

猫に好かれる行為

『猫に嫌われる行為をしないこと』が前提で、下記のような行動を心がけることで好かれる(懐く)ようになります。

※ただし、ある程度成長してからだと、好かれる(懐く)までに時間を要します。その場合は、焦らずじっくりとした姿勢で接してあげましょう

猫に好かれる行為

  • 構ってほしい時だけ相手する(猫のペースに合わせる)
  • ご飯やきれいな水をあげたり、トイレをきれいにする(猫が見ている状態がベスト)
  • (可能な限り)猫の目線に近い高さで接する
  • 声のトーンを抑えて話しかける
  • 猫の近くではゆっくり動く

猫はいわゆる『ツンデレ』です。構ってほしいときは、猫の方から寄って甘えてきます。

猫好きだからこそグッとこらえて、なるべく猫が構ってほしいときだけ相手をするようにしましょう。

猫と接するときも、しゃがんだりして、猫の目線に近くなるようにしてください。

他にも、話しかけるときは声を抑えてましょう。
飼い主の方から近づくときも、ゆっくり動くことが重要ですね。

これらはすべて、猫をビックリさせない・敵と認識させない行為になります。

猫にとってストレスになる行為、敵とみなされる行為は、すべて嫌われる原因になると思って接してくださいね。

【まとめ】猫に嫌われないために

猫に嫌われないために

猫に嫌われないようにするには、『猫のペースに合わせる』ことと、『怖がらせない』ことが一番大事です。

人間同士のように会話ができない以上、飼い主の行動や行為が猫とのコミュニケーションになります。

『猫のために』やっているつもりでも、それが猫にとって望んでいないことかもしれません。

猫に嫌われる行為は控えるようにしてください。

一度嫌われてしまったら、信頼を取り戻すのに時間がかかります。

それでも、焦らずじっくりと待てば、必ず仲直りしてくれるので、根気よく接していくことが大切ですね。

猫好きな飼い主さんのお役に立てれば幸いです。

※おすすめしているキャットフードについては『本当に良いキャットフードおすすめ3選【安全なグレインフリーを厳選】』も併せて読んでみてください。

[最終更新日]

ねこ関連

\ iPhoneを公式ショップで確認 /

プロフィール

[記事を書いた人]タストテン

横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。 ブログ開設1年で年間390万PVを達成。

当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。