こんな悩みに答えます。
こんにちは、タストテンです
新型のiPhoneが発売されましたが、iPhoneを買い換えるかどうか悩んでいる人は多いと思います。
僕はiPhone SEからiPhone 8に買い替えたのですが、買い替えて気づいたメリットやデメリットがいくつかありますので、紹介していきますね。
結論としては、大きくて多少重くなるものの、『ホームボタンがあるiPhone 8に買い換えるのはアリ』ですね。
iPhone SEから機種変更したいと考えている人の参考になれば幸いです
\ iPhoneを公式ショップで確認 /
iPhone SEからiPhone 8に機種変更して感じた『メリット』6つ
iPhone SEからiPhone 8に機種変更して感じたメリットは、主に6つあります。
- 液晶画面が大きくなって、画面の見やすさが向上した
- Touch ID認証の精度が向上した
- 3D Touchが使えて便利
- スペックが向上してアプリがサクサク動く
- Suicaが使える
- Qi規格のワイヤレス充電ができる
それぞれ解説していきますね。
液晶画面が大きくなって、画面の見やすさが向上した
iPhone SEからiPhone 8に機種変更して感じたメリットとして、『液晶画面が大きくなったことによる見やすさ』が挙げられます。
iPhone SEは4インチなので、ネットで調べ物をしたりグーグルマップを使用していると『見にくい』と感じることがありましたが、iPhone 8ですと見やすさがかなり向上しました。
『大は小を兼ねる』とよく言われますが、液晶画面の大きさについてはそのとおりですね
ネットでの調べ物も大きい画面のほうが見やすいですし、動画やグーグルマップも見やすくなります。
他にも、ソシャゲをガッツリやる人は、画面が大きいほうがメリットがでかいかもしれませんね。
Touch ID認証の精度が向上した
iPhone 8に買い替えたら、Touch ID認証の精度が向上しました(※もしかしたら、たまたまかもしれません)。
iPhone SEのときは指が少しでも汚れていると認証されないことがありましたが、iPhone 8は今のところ同じ状況でも認証してくれています。
とはいえ、単にiPhone SEを長く使用しすぎて認証の精度が悪くなっただけなのか、個体差なのかもしれません。
iPhone 8に替えてからあまりにも認証精度が向上したので、メリットとしました
3D Touchが使えて便利
iPhone 8にしたことで、3D Touchが使えるようになりました。
とても便利な機能だと思うのですが、iPhone 11シリーズやiPhone XRでは使用できないようですね(※iPhone SEでも使用できません)。
3D Touch機能を気に入っている人にとっては、iPhone 8やiPhone XSを使う理由になるかもです
スペックが向上してアプリがサクサク動く
iPhone 8に買い替えたことでスペックが大きく向上し、アプリがサクサク動くようになりました。
iPhone SEを使っていたときは、アプリの起動が遅く感じることが何度もありましたが、8ですとほとんど気にならなくなりました。
さらにTouch ID認証後、ホーム画面に行くスピードもiPhone 8は格段に早くなっていますね。
最新のバージョンにアップデートする度に動作が重くなるアプリもあるため、スペックの向上は大きなメリットといえます
Suicaが使える
iPhone 8にしてかなり便利に感じたのが、『Suicaが使えること』ですね。
iPhone SEでは使うことができなかったので、Suicaカードを持ち歩いてましたが、8にしたことでスマホでできるようになったので楽になりました。
iPhone上でSuicaの残金もわかりますし、Suicaの残金がなくなっても、クレジットカードから入金できるので非常に便利。
今まで、わざわざ券売機でチャージしていたのが何だったんだろうってレベルで快適ですね
Qi規格のワイヤレス充電ができる
iPhone 8に買い替えたことで、Qi(チー)という規格のワイヤレス充電ができるようになりました。
ワイヤレス充電ができることによってLightningケーブルが必要なくなるため、ケーブルでごちゃごちゃすることもなく、出先でも余計な荷物にならなくなってすみますね。
イヤホンをLightningポートに差し込んでも、Qiで充電できるのが便利です
iPhone SEからiPhone 8に機種変更して感じた『デメリット』3つ
iPhone 8に買い替えて良かった面が多かったのですが、悪い面もありますね。
iPhone SEからiPhone 8に機種変更して感じたデメリットは下記になります。
- 重くなったので、ずっと持ってると疲れる
- サイズが大きくなったので、片手で操作するのが難しくなった
- 背面のメインカメラが出っ張っている
それぞれ解説していきますね。
重くなったので、ずっと持ってると疲れる
iPhone 8に買い替えたことで感じたデメリットとして、重くてずっと持ってると疲れるという点ですね。
- iPhone SEの重量▶113g
- iPhone 8の重量▶148g
35gの差ですが、手に持っているとかなり変わってきますね。
たぶん慣れると気にならなくなると思いますが、今のところは重さがデメリットになっています。
毎日なんども使用するからこそ、わずかな違いでも違和感を感じるのかもしれません
サイズが大きくなったので、片手で操作するのが難しくなった
iPhone 8にして痛感したのが、端末が大きくなったことにより、片手での操作が難しくなったことです。
片手で操作しようとするとiPhoneを落とす危険性があるため、今では両手で使用するように心がけています。
僕はiPhone SEを片手で操作しているのですが、大きい端末になると両手で操作することが前提となるため、操作性が大きく変わるという点でデメリットにしました。
背面のメインカメラが出っ張っている
背面のメインカメラが出っ張っていることで、ケースが余計に分厚くなったり、カメラに傷がつきやすくなるデメリットがあります。
デザイン面でもダサくなるため、カメラの起動時だけ出っ張るような使用にしてほしいなと思っています
【まとめ】iPhone SEから買い替えたい人は、iPhone 8もおすすめ
iPhone SEからiPhone 8に機種変更して感じたメリット・デメリットを紹介しました。
結論としては、デメリットはあるものの、カメラの出っ張りや端末の重さ、大きさが気にならない人はホームボタンありのiPhone 8がおすすめかなと思います。
iPhone 8は2度の値下げによりかなり安くなったので、お使いのスマホが限界な人は買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
買い換えるなら、お得なキャンペーンを行っている、ドコモ・au・ソフトバンクのオンラインショップがおすすめなので、ぜひ利用してみてください。
\ iPhoneを公式ショップで確認 /
※どのiPhoneを購入するか迷っている方は、『【比較】2019年にiPhoneを買うならおすすめの機種はどれ?【増税前に決断】』も参考になるかもしれません。
※僕がiPhone 11ではなくiPhone 8を選んだ理由については、『iPhone 11ではなくiPhone 8を購入した4つの理由【ホームボタンは魅力】』で解説しています。
あわせて読みたい
[最終更新日]
\ iPhoneを公式ショップで確認 /
[記事を書いた人]タストテン
横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。
ブログ開設1年で年間390万PVを達成。
当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。