logo

ライフハック

集中できない!簡単に自宅の作業環境を改善できます【仕事や勉強が捗る】

[最終更新日]

集中できない!簡単に自宅の作業環境を改善できます【仕事や勉強が捗る】

※当サイトでは、記事内に広告を含む場合があります。

こんにちは、タストテンです。

『自宅で仕事や勉強を始めても、すぐに集中力がなくなってダラけたり遊んでしまう・・・』

そういうことって、よくありませんか?

実は作業環境を整えることで、仕事や勉強に集中できるだけでなく、作業効率を上げることができます。

今回は、自宅でも集中して仕事や勉強を行うための『作業環境』についてスポットを当てていきます。

ちなみに、自宅でも集中して作業するための意識改革については、『自宅だと仕事や勉強が捗らない!集中できない人の意識改革のコツ10選』を読んでみてください。

集中するための作業環境を整えよう

集中するための作業環境づくりに重要なのは、可能な限り作業周辺をシンプルにすることです。

余計なものがあればあるほど『誘惑』につながり、集中力の妨げになります。

仕事や勉強を妨害する『誘惑』を取り除く

布団がすぐ近くにあると、昼寝したくなったり、ゴロゴロしたくなってしまいます。

そういう時におすすめなのが、布団を押入れなどに収納・片付けておくことです。

寝るのにまた布団を敷くという一手間を加えることで、布団という誘惑を取り除くことができます。

また、布団を片付けるという行為そのものが、意識の切り替えにも役立っています。

ポイント

人間は欲望に忠実。
可能な限り誘惑を取り除いて、仕事や勉強だけに目を向けられるようにしましょう。

スマホも誘惑のひとつです

LINEやTwitter、InstagramなどのSNSは、作業妨害の最たるものですよね。
必要に応じて、通知やバイブレーションをオフにしましょう。

どうしても気になるなら、手の届かない場所に置いておくか、思いきって電源をオフにするのもいいですね。

ポイント

スマホは誘惑の塊です。
ついついSNSに夢中になってしまう場合は、電源を切るのもひとつの手ですね。

お部屋、散らかっていませんか?

  • 『テスト前になると部屋を掃除したくなる・・・』

という人もいるようですが、部屋が散らかっていると、作業に集中できません。
なぜなら、散らかっている分だけ『誘惑』があるからです。

例えば、食べ終わった容器

カップラーメンなどは、食べ終わっても容器に臭いが残っていますよね。
その臭いが集中力の妨げになります。

例えば、漫画や雑誌などの本

漫画や雑誌は、目に入ると、ついつい読みたくなってしまうものです。

部屋が綺麗だと気持ちもいいですよね。
集中したいなら整理整頓しましょう!

ポイント

部屋が散らかっている分だけ誘惑も転がっています。
整理整頓で部屋も気持ちもスッキリさせましょう!

散らかっているのは部屋だけではありません!

お部屋が汚いと集中できませんが、散らかっていることで集中できないのは、お部屋だけではありません。

例えばパソコン

ブラウザのタブが、たくさん開かれていませんか?

余計なタブは集中力の妨げになるだけでなく、作業効率も悪くなります。
タブが多ければ多いほど、パソコンの動作も重くなっていきます。

必要最低限のタブだけを開いて作業しましょう。

ポイント

趣味で使うパソコンには誘惑がたくさあります。
仕事(勉強)に集中したいなら、仕事(勉強)用のパソコンの購入も検討してみてください。

『手に届く範囲』に誘惑になるものを置かない

手に届く範囲に誘惑になるものを置いていませんか?

また、作業する机に色々なものを置いてしまうと、ごちゃごちゃして集中力を妨げます。
机周りは可能な限りシンプルにしましょう。

例えば漫画や雑誌

いくら整理整頓していても、手の届く範囲に漫画などの娯楽になるものを置いておくと、ついつい手が伸びてしまいます。

本棚自体を手の届かないところに配置するのも手ですね。

例えばお菓子

チョコレートなどは集中力に効果がありますが、手の届く場所に置いておくと、ついつい手が伸びてしまいます。

お菓子も、食べたい時だけ取り出すようにしましょう。

ポイント

仕事や勉強に意識が向けられるよう、余計なものは手の届く範囲には置かないようにしましょう。
より集中力を高めたい時は『仕事・勉強が捗る!集中力を高める『食べ物』9選』を参考にしてみてください。

『視界の範囲』に余計なものを置かない

目に映る範囲に色々なものがあると、その分だけ『誘惑』が増えます。

例えば、目の前に美味しい食べ物が置いてあったら気になりますよね?

匂いを嗅いだり、視界に入るだけでお腹が鳴ってしまいます。
僕の場合は、とてもじゃないけど、集中できません!

また、手の届かない場所に漫画や雑誌を置いていても、視界の範囲にあると気になってしまいます。

視界に映る範囲はシンプルな方が集中できます。

集中力が上がるならポスターは有効

ポスターは、集中力・モチベーションアップに有効です。

例えば尊敬する人物やアイドル、アスリートなどの人物が写っている(できればこっちを向いている)ポスターは、後述する『誰かに見られている感』もあり、ほどよい緊張感が生まれます。

好きな芸能人やペットのポスターは見るだけで癒されますので、作業に行き詰まった時のリフレッシュにもなります。

尊敬する人物であれば、見る度にやる気やモチベーションアップにつながることもあります。

ポスターに限らず、目標を掲げた紙を貼り付けるのも効果的ですね。
ベタですが、受験生でしたら『目指せ○○大学合格!』などになります。

パーテーションで部屋を分割する

仕事(勉強)のスペースと、寝る・娯楽のスペースを、パーテーションで分けてみましょう。

これは先述の『視界の範囲に色々なものを置かない』にも通じるもので、パーテーションで視界を制限することで、作業に意識を向ける効果があります。

本棚などをうまく活用して仕切ったり、突っ張り棒にカーテンのような布を通して分けるだけでも効果があります。

ポイント

『視界を制限する』ことで、仕事や勉強に意識を向けることができます。

スタンディングデスクで集中力アップ

スタンディングデスクとは、『立って作業をする』ことで、座り仕事より眠くなりにくくなったり、集中力や記憶力の向上に効果があります。

Googleや楽天などの一部企業では、すでにスタンディングデスクを導入しています。

スタンディングデスクによるメリットは、立つことで眠気を抑え、血行が促進されて集中力が増します。
他にも、立つことで健康に良いですね。

デメリットとしては、慣れないと体が痛くなったり疲れます。

疲れると集中力がかなり低下しますので、立ち続けるのではなく、座っての作業(もしくは休憩)と交互に行うと良いでしょう。

もうひとつのデメリットとして、スタンディング用の作業環境にしなければならないので、費用がかかります。

ポイント

長時間立ち続けるのは、逆効果の可能性があります。
立ったり座ったりしながら、適度に休憩を入れることが望ましいです。

リビングで仕事や勉強する

自分の部屋で集中できなければ、リビングで仕事や勉強をするのも手ですね。
少なくても、自分の部屋よりは誘惑になるものが少ないと思います。

ネット環境は無線LANでしたら他の部屋まで届きますし、ノートパソコンでしたら持ち運びができますね。

リビングにテレビがある場合は、テレビを付けないように気をつけましょう。

僕もリビングで勉強したことがありましたが、テレビさえ付けなければけっこう集中できます。

ポイント

ダイニングで作業することで、意識の切り替えにつながります。
自分の部屋ではどうしても集中できない人にはおすすめです。

さいごに

自宅で集中して仕事や勉強をするのって、かなり大変なことですよね。

ブログ記事も主に自宅で書いていますが、少し書いては遊んだりダラけたりの繰り返しで、なかなか作業が進まなかったりします・・・。

集中力に関する本を読んだり調べたりしている状態で、今後もこういった『集中力』に関する記事を載せていければと思います。

[最終更新日]

ライフハック

\ iPhoneを公式ショップで確認 /

プロフィール

[記事を書いた人]タストテン

横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。 ブログ開設1年で年間390万PVを達成。

当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。