logo

仕事・転職

行動力がある人は『言われなくてもやる人』です【自発的になるには?】

[最終更新日]

行動力がある人は『言われなくてもやる人』です【自発的になるには?】

※当サイトでは、記事内に広告を含む場合があります。

『行動力がある人というのは、どういう人なのでしょうか?』

『行動力がある』と言われている人は、下記のうちどれに当てはまると思いますか?

  1. 言われたらやる人
  2. 言われてもやらない人
  3. 言われなくてもやれる人

行動力がある人と言われたら、多くの人が③の『言われなくてもやれる人』と答えますよね。

②は論外とはいえ、①の『言われたらやる人』はどうなのでしょうか?

実は、①と③には行動力に大きな差があります。

今回は、この①と③の大きな違いについて補足しながら、行動力がある人になるためにはどうすればいいのかについて解説していきますね。

仕事でもプライベートでも、行動力がある人になりたい人は、ぜひご一読いただけると幸いです

行動力がある人は『言われなくてもやる人』です【自発的になるには?】

行動力がある人は『言われなくてもやる人』です【自発的になるには?】

冒頭で、行動力がある人はどんな人であるかを質問しました。

  1. 言われたらやる人
  2. 言われてもやらない人
  3. 言われなくてもやれる人

冒頭でも書きましたが、行動力がある人は③『言われなくてもやれる人』ですね。

行動力がある人は、言われなくても自分からやります。

『では、言われたらやる人は行動力がないのか?』という疑問が出てくると思いますので、理由を解説していきますね。

言われたらやる人は、実は行動力がほとんどない人

言われたらやる人は、行動力があるように見えてほとんどありません。

なぜなら、言われたらやる人というのは、結局のところ『指示されたらやる人』であり、『指示待ち人間』だからです。

行動力がある人というのは、『目的のために、自発的に行動できる人』を指します。

言われたらやる人が、自発的であるとは言えませんよね。

そして言われたらやる人の特徴に多いのが、下記になります。

  • 自分の頭で考えられない人
  • 責任感がない人
  • 失敗を恐れている人
  • 優柔不断な人
  • 目的意識と行動した先の未来を想像できない人
  • 向上心がない人

いくつか該当する人は要注意。
言われるがままに動いていないか、自分の行動を振り返ってみてください。

指示待ち人間にならないためには、『指示待ち人間の特徴とは?指示待ち人間にしないためには『任せてみる』』を読んでみてください。

言われてもやらない人は、行動力がゼロな人

行動力という点において、『言われてもやらない人』というのは論外です。

言われてもやらない人は、行動を起こす気がないので、行動力が『ゼロ』といえます。

おそらく、下記の理由で言われてもやらないのだと思います。

  • めんどくさい、やる気がないから
    ▶︎行動力以前の問題
  • 言われたことが理解できないから
    ▶︎わからないのなら、自分から質問や相談をしたり、調べましょう。理解できないことを理解できないままにするのは行動できていない証拠です
  • 言われたことを忘れたから
    ▶︎メモを取るなりして、管理を徹底しましょう。タスクマネジメントも行動力に必要なスキルです

言われてもやらない人が行動力を高めていきたいのであれば、まずは言われたらやる人を目指していきましょう。

言われなくてもやれる人こそが、行動力がある人

冒頭の質問の答えでもありますが、行動力がある人というのは、言われなくてもやれる人のことをいいます。

行動力がある例としては、下記のようなことが挙げられます。

  • 報連相をしっかり行って連携をとれる
  • 言われなくても目的を理解し、行動できる
  • タスクを少しでも早く完了するために、作業フローを確立する
  • 質問をするときに『こうしたほうが良いのでは?』といった、提案や確認もセットで行うことができる(相手の回答に依存したり、回答を丸投げしない)

このように、言われなくてもやれる人というのは、『相手の求める行動に +α を付け足せる人』なのです。

どうすれば行動力がある人(言われなくてもできる人)になれるのか?

どうすれば行動力がある人(言われなくてもできる人)になれるのか?

じゃあ、どうすれば『言われなくてもできる人』になれるの?

という疑問が出てくると思います。

行動力がある人(言われなくてもできる人)になるには、下記のようなことを心がけていくようにしましょう。

  • 失敗を恐れない
  • 向上心を持つ
  • 目的意識をしっかり持つ
  • 自分で考える習慣をつける

それぞれ解説していきますね。

失敗を恐れない

失敗は怖いですよね。

しかし、『失敗したくないから、責任を持ちたくないから指示がないと行わない』というのは、言われたらやる人の心理なのです。

しかし行動力がある人は、失敗を恐れていても挑戦していきます。そして失敗をしたとしても、失敗から学べることがあると考えており、成功のために活かしていけるのです。

失敗を恐れず、少しでも行動していく人こそが、行動力のある人になっていきます。

向上心を持つ

言われたらやる人には向上心がなく、『現状維持』を望んでいます。

なぜなら、『自分がスキルアップするよりも、指示されたほうが責任もなく楽だから』ですね。

行動力を高めていくためには、自ら行動すると責任を負い、考えることが増え、取捨選択を強いられます。そのため、指示待ち人間は『責任を負わなくてもよく、楽な方(考えないで指示を待つだけ)』を選ぶのです。

向上心を持つためには、自分から指示をもらいに行くぐらい積極的に行動していく必要がありますね。

目的意識をしっかり持つ

言われなくてもやれる人になるためには、目的意識をしっかり持つようにしましょう。

目的意識とは、ザックリいえば『目的のために、どうすべきかを考えること』です。

この目的意識がしっかりしている人は、下記のように質問の仕方も変わってきます。

  • 目的意識がない人
    ▶︎明日は、最初に何の作業をすればいいですか?
  • 目的意識がある人
    ▶︎明日は、まず提案書を作成してクライアントとアポを取ってから作業に入った方がいいですか?

この両者の違いは、『回答を他者に丸投げしていか否か』になります。

前者①は、質問の内容が漠然としていて、自分の頭で回答を見出せずに他者に丸投げしていますよね。

後者②は『◯◯したほうがいいですよね?』と、自分の頭で何をすべきか考えた上で、質問をしています。

後者②のように、質問の内容が的確で自分の考えが添えられていれば、回答する側も精度の高い返答をしやすいですよね。

行動力がある人になるためには、漠然とした目的意識で行動してはいけません。目的意識をしっかり持って行動していく必要があります。

【補足】目的意識の例

補足として、目的意識の例を2つ紹介しますね。

例1:同じ失敗をしてしまった場合

  • 【目的意識】失敗を繰り返さないためにマニュアルを作成する
    ▶︎【結果】失敗を減らすことができ、工数を削減しつつ、クレームを減らすことができる。さらに、マニュアルを引き継ぎや研修に活用することもできる

例2:どうすれば、指示の行き違いや認識のズレを減らせるのか?

  • 【目的意識】報連相を徹底して、こまめにコミュニケーションをとる
    ▶︎【結果】仕様書の変更などがあっても、連絡がスムーズに行き渡り、余計な工数を増やすことなく迅速に対応できるようになる

上記のように、目的意識をしっかりと持っていきましょう。

自分で考える習慣をつける

行動できる人になるためには、『自分で考える習慣をつける』ようにしましょう。

他者から指示を待つだけでは、自分で考えているとは言えません。

自分で考える習慣をつけるには、目的を把握し、目的達成のために具体的な思考をする必要があります。

人間はロボットではないので、入力されたプログラム通りにやるのではなく、自分の頭でちゃんと考えていくようにしましょう

【まとめ】行動力のある人間になろう

行動力のある人間になろう

言われなくてもやれる、行動力のある人になりましょう。

指示を待ち続けるだけの、言わなければならない人では、いつまでも行動力は身につきません。

行動力を高めたいのなら、自発的に行動して、『言われなくてもやれる人』になってくださいね。

[最終更新日]

仕事・転職

\ iPhoneを公式ショップで確認 /

プロフィール

[記事を書いた人]タストテン

横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。 ブログ開設1年で年間390万PVを達成。

当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。