こんにちは、タストテンです。
先月から大きな話題となっているダウンロード違法化の拡大について、『項目をなくすよう先送り』となりました。
※ダウンロード違法化の拡大については『DL違法化の法改正のため文化庁が賛成意見を水増し【問題点と危機感】』にも書いてありますので、興味がありましたら読んでみてください。
これに対して、安倍首相が『対象の拡大をなくす』方向で指示したとのこと。
これにより、ダウンロード違法化の拡大は見送られました。
賛成意見を水増ししてでも強引に推し通そうとした、ダウンロード違法化の拡大。
ダウンロード違法化の拡大については利権などが絡んでいそうですが、承認見送りによりどうなるか、今後も気になりますね。
ダウンロードを取り締まるのも重要だけど、違法アップロード自体の対策も強化すべき
もともとダウンロード違法化は、主に音楽や動画の著作物に対して、録音または録画に該当する行為を禁止としていました。
ダウンロード違法化の拡大は、音楽や動画だけでなく、漫画や画像、論文などの違法アップロードも対象として拡大するための、著作権法改正案です。
結局の所、違法アップロードを対策しきれていないのが現状です。
ダウンロード自体を取り締まることより、根本的に違法アップロードをきちんと対策することができていれば、漫画村のようなサイトが長い間存在し続けるようなことはなかったはず。
極端に言えば、違法アップロードが完全になくなれば、違法となるデータをダウンロードすることもなくなります。
なので、違法アップロード自体をもっと徹底的に取り締まるべきだと考えます。
ダウンロード違法化の拡大については慎重に議論を重ねてほしい
ダウンロード違法化の拡大については、慎重に議論を重ねてほしいですね。
賛成意見を水増ししてでも強引に推し通そうとした、ダウンロード違法化の拡大。
ダウンロード違法化の拡大については利権などが絡んでいそうですが、承認見送りによりどうなるか、今後も動向を見つつ記事にしていきます。
※文化庁がダウンロード違法化の拡大を成立させるために賛成意見を水増しした件については『DL違法化の法改正のため文化庁が賛成意見を水増し【問題点と危機感】』にも書いてあります。興味がありましたら読んでみてください。
あわせて読みたい
[最終更新日]
\ iPhoneを公式ショップで確認 /
[記事を書いた人]タストテン
横浜歴30年以上の横浜大好きブロガー。
ブログ開設1年で年間390万PVを達成。
当ブログ(P+arts:パーツ)では、実体験を基に『暮らしや仕事に役立つライフハックと雑学』を発信しています。
生活の一部として役立てることができれば幸いです。